9月18日(水)
こんばんは🌕
よしだ涼子 です。
今日は、3項目に渡り #一般質問 を行いました。
1、マンホールの鉄蓋を活用した広告事業について
2、高齢者の支援について
3、小・中学校への給水機の設置について
今回すべてに前向きなご答弁をいただくことができました😊✨
高齢者の支援では、今年度よりくすのき広域連合が解散し本市独自の介護サービスがスタートしています。本市独自のサービスのひとつとして見守り電球 #ハローライト事業 の導入を取り上げました。この事業は、電球を変えるだけで簡単に利用でき、電源のオン・オフを計測し、一定時間動きがない場合に登録した家族等にメールを自動発信する機能を持ったLED電球。一人暮らしのご家族が心配とのご相談が最近とても増えました。是非とも導入していただきたいです💡
また、小・中学校への給水機の設置については、2年前にも取り上げましたが、その時のご答弁には調査研究の言葉すらなかったのですが、今回は前向きなご答弁をいただきました。こども達の熱中症対策に是非とも設置を強く要望いたしました。
今回も、市民の皆さまからいただいたご相談、ご要望のお声を届けることができました。
皆さまのお声がカタチとなるよう、これからもしっかりがんばってまいります‼️
